神奈川県相模原市・藤沢市でクロスバイク/ロードバイク/マウンテンバイクの販売・修理&整備・オーバーホール・カーボン補修・塗装・中古車を取り扱いしております。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • English


Precision Fit(プレシジョンフィット)サドル高はどう測るか

今回からはロードバイクなどのスポーツバイクにお乗りの方なら自分で調整する方も多いと思われる「サドル高」について。実は簡単に調整ができるうえに、変更後の効果が一番感じやすい部分でもあります。第1回目の今回は基準となるサドル高の一般的な算出方法についてです。

サドル高とはどこを指しているのか

サドルの高さは自転車のBB(ボトムブラケット)中心部分からシートチューブに沿って、サドル座面中央部までの距離を指すのが一般的です。下の写真を確認していただくと分かりやすいと思います。

DSC_5145

赤い矢印部分がいわゆるサドル高と呼ばれている部分です。

ではこのサドルの高さを測るにはどういった方法があるのでしょうか。

サドル高の測り方

①サドルにまたがってつま先が地面にするかすらないかギリギリの高さ。

②ペダルを下死点(サドルからペダルが一番離れる位置)にもってきてかかとをペダルに乗せて膝が伸びきる高さ。

③股下×0.883

④股下×0.875

etc....

上に書いている以外にもたくさんの計測方法があり、どれを基準にするべきか迷うかたも多いと思います。ちなみにぼく自身が①から④まですべて試して計測したところ最大で6㎜の違いがありました。広く浸透している算出方法でもこれだけの差異があります。たった6㎜と感じるかもしれませんがこの差はかなり大きいです。

Precision Fitでの計測方法は

実は上に書いたどれにも当てはまりません。Precision Fitでは「股下-10cm」を基準として計測をします。股下が70㎝の人であればサドルの高さは60㎝。これを計測していくにあたって一つの基準とするのです。理由としてはこの高さがフィッティングのメソッドに基づくと最適値に近くなることがほとんどだからです。これ以外にもサドル高を決める上で最重要とされているのが身体の柔軟性です。この基準の高さに、身体の柔軟性を加味した設定をおこなうことでその人にあった、最適なサドル高を導き出すことができます。

では、柔軟性を加味して、どのように最適な数値をだしていくのか?こちらの角度計が重要なツールとなるのですが詳しくは次回からご説明したいと思います。

DSC_5263

この角度計を使用して各々の最適なサドル高を算出していきます。

Precision Fitについてはこちら