
新しい生活様式の提言を受けて、「給付金(10万円)が支給されたら自転車通勤をはじめたい」というお客様からのお問い合わせを多数いただく機会が増えました。そこでイチオシなのが、ちばサイクルコンセプトストア(相模大野)で絶賛販売中のクロスバイク「トレックFX / 通勤最速モデル」です。「速さ」と「軽快さ」を追及したオリジナルクロスバイクをぜひご試乗にいらっしゃってください!
なお、このページ後半にはコロナウイルス再発を抑えるための「自転車通勤 / サイクリングのガイドライン」も記載。ぜひご一読ください!
目次:
①:速報!ちばサイクル限定販売!クロスバイク最速モデル発売開始!
②:コロナウイルスで自転車通勤 / サイクリングのガイドライン
「コロナを防ぐために自転車通勤をしよう!」「地球温暖化を防ぐために自転車をみなおそう!」など、サイクリストやツーキニストだからこそのアピールの方法、それがこのバッジです。みんなで環境みなおすきっかけになるといいですね!
ちばサイクル各店舗で無料配布中のこのバッジ、自転車好きのみなさまにぜひ「おしゃれに」身に着けていただきたいです。ご希望のかたはちばサイクル(相模大野コンセプトストア / 湘南藤沢店)にて、スタッフにお声かけください!
トレックのクロスバイク「FX3Disc」をベースにタイヤ幅を10ミリ近く細い23ミリ幅に。フラットハンドルながらもロードバイクに準ずる速さを実現しました。さらにはハンドルバーを極限まで下げた空気抵抗軽減仕様。そしてなんと!ちばサイクルの人気フィッティング「プレシジョンフィット」の機材を使って乗り手のパワーを最大限に活かせるセッティングで納車いたします。
FX3Disc 通勤最速モデル 価格:100,000円(税込)
カラーは通常モデル4色とレディースモデル2色から選べます。
タイヤ /チューブ入れ替え(13,640円)にスペシャルフィッティング(3,300円)を含め 総額10万円を上回る、お得な仕様になっています。
ポイント① タイヤ幅を23ミリに。フォーミュラレースにならい、ホイール外周重量を効果的に減らしつつ、路面接地面積&進行方向投影面積を極限まで軽減。総重量も700グラム軽量の11.0kg!
ポイント② 向かい風によるライダーへの負担を減らすため、極限までハンドルバーを下げた前傾仕様。
ポイント③ プロのライダーも受講する「プレシジョンフィット / フィッティング機材」でのパワー伝達最大化。
トレックのクロスバイク「FX2Disc」をベースにタイヤ幅を35ミリから23ミリ幅に。こちらもロードバイクに準ずる速さをお約束いたします。ハンドルバーを極限まで下げた空気抵抗軽減仕様とちばサイクルの人気フィッティング「プレシジョンフィット」の機材を使って乗り手のパワーを最大限に活かせるセッティングが「FX3Disc」同様にパッケージされています。さらには通勤必需となるパーツ&アクセサリーも付属で総額10万円と、ご購入いただきやすい設定が人気です。
FX2Disc 通勤最速モデル 価格:100,000円(税込)
カラーは通常モデル4色とレディースモデル2色から選べます。
タイヤ /チューブ入れ替え(13,640円)、パーツ&アクセサリー(18,370円)にスペシャルフィッティング(3,300円)を含め 総額10万円を上回る、お得な仕様になっています。
ポイント① タイヤ幅を23ミリに。フォーミュラレースにならい、ホイール外周重量を効果的に減らしつつ、路面接地面積&進行方向投影面積を極限まで軽減。総重量も800グラム軽量の11.3kg!
ポイント② 向かい風によるライダーへの負担を減らすため、極限までハンドルバーを下げた前傾仕様。
ポイント③ プロのライダーも愛用する「プレシジョンフィット / フィッティング機材」でのパワー伝達最大化。
ポイント④ 総額10万円で通勤必需となるパーツ&アクセサリーまですべてをパッケージ。
ポイント① タイヤ幅23ミリ
タイヤ幅が10ミリ近く細くなることでホイール外周重量が減り、路面接地面積&進行方向投影面積も極限まで軽減。加速時の伸びが劇的に向上しています。
ポイント② 前傾仕様ハンドル
極限までハンドルバーを下げることで得られる前傾姿勢はペダルをこぐ際のパワー伝達を向上させます。また空気抵抗を軽減させる効果もあり、より爽快な走りが体感できます。
ポイント③ プレシジョンフィット機材で乗車姿勢を最適化
正しいポジションでバイクに乗ることでご自身の脚力の伝達ロスを削減でき、パワーの最大化が可能になります。今まで以上に長く、快適に、効率よく走れるようになり、走行速度も劇的にUPします。
これを実現するのが「プレシジョンフィット」。今回はプロライダーが使用するこの機材で、最速にこだわった特別なサドルポジション計測を行います。
最高パワーが出るポジショニングをコンピュータ解析し、ご購入いただいたクロスバイクにおとしこみます。
ポイント④ 通勤必須パーツ&アクセサリー(※FX2Discのみ)
通勤に必要なオススメアクセサリー(トータル18,370円分)がすべてパッケージされています。
最速仕様の試乗車を常にご用意しております。お気に入りの車体を選んでいただき、試乗にお出かけ。公道を走って乗り心地や走りを比較検討 / 実感してください。(雨天時はご試乗できません。あらかじめご了承ください。)
ステップ:その2
最速仕様のクロスバイクのご購入が決まったら、カラーリング選定 / フレームサイズ選定を行いご注文確定となります。
ステップ:その3
プロライダー使用の専用機材を使ったフィッティングを行います。
実際にペダルをこぐ力を数値として見える化。リアルタイムで変化するデーターを常にモニタリングしながら、フィッティングでどれだけご自身の走りが変わっていくのかを視覚的にも確認していただきます。自身のくせやバランスを客観的に把握することができ、さらにはこぐ時のポイントや姿勢などもレクチャーいたします。乗車姿勢における今までの常識が覆ること間違いなし!
ステップ:その4
フィッティングデータをそのままご購入いただいたクロスバイクに落とし込み、まさに「あなただけの最速仕様」としてお渡しいたします。納車の日まで楽しみにお待ちください。
タイヤが細くなっただけ、ハンドルバーがさがっただけでどれほど走りが変わるのか?疑わしいと考えている方がほとんどだと思います。実際に入社当時の私もその一人。
そんなみなさま、是非ちばサイクルで乗り比べをしてみてください。驚くほどはっきりと体感できます。
普段使っている変速ギアが軽くなってしまったかのように私は感じました。加速の伸びが良くなりとにかく走りが気持ちいい。爽快感を満喫できます。(談:スタッフ安部)
運動不足解消のツールとして考えていたんだけど、試乗してみたらこんなにも楽しいとはびっくり。これなら趣味としてはじめることができるね。(談:お客様 K.Tさま)
日頃はマウンテンバイクに乗っていて、後ろから抜かされるストレスを感じていた。これならそんな思いをしなくていいな。プレシジョンフィットでのフィッティングは今までの走りを一新させる驚きの連続だったよ。(談:お客様 M.Mさま)
すごく走りが伸びるね。こんなに違うとは思わなかった。前傾姿勢もそんなに差を感じなかったし、キビキビ走れて最高だ。(談:お客様 D.Uさま)
乗りくらべの試乗が親子でできたことが楽しかった。あらためて自転車の楽しさを味わえたよ。(談:お客様 K.Yさま)
違いを体感いただくためにレギュラー車と最速車を両方ご試乗ください。
乗りくらべることでよりはっきりと違いをご実感いただけます。
クロスバイク人気は高まる一方で、メーカー供給に遅れが生じてくる可能性がございます。色・サイズによっては納車までかなりの期間お待たせしてしまうことも。是非お早めのご来店・ご試乗をおすすめいたします。
(ご試乗は営業時間内で承りますが、雨天時やその他事情により承れない場合がございます。あらかじめご了承ください。)
[関連リンク]:スポーツサイクル購入時の必須アイテムは? そして予算は?
[関連リンク]:おすすめのパーツ・アクセサリーはこちら!
[関連リンク]:FX(クロスバイク)2020 / 2021年モデル総合ページ
[参考リンク]:FXシリーズの通常モデルと女性モデルの違いとは?女性スタッフが解説!
[参考リンク]:スポーツサイクルのフレームサイズって?
[参考リンク]:クロスバイク下取りキャンペーン
2020年4月、covid-19(以下コロナウイルス)による緊急事態宣言下、政府の対処方針にて自転車通勤の積極的活用(リンク内15ページの㉑)との発表がなされたこともあり、仕事を継続する立場のみなさまからは「自転車通勤への切り替えで気を付けることは?」、また運動不足になりがちな自宅にいらっしゃる方からは「ジョギング同様、サイクリング / バイクライドも健康維持にOKですか?」というご相談をいただく機会が増えました。この章では、このときに事前対策をおしすすめていた「アメリカ」の事例と、国内オーソリティのガイドラインをふまえて、「自転車利用のアドバイス」とさせていただきました。再発防止のための備忘録としてぜひお読みください。(2020年5月14日最終更新)
ソース元はこちらをクリック:https://www.foxnews.com/us/essential-workers-coronavirus-bike
この記事の概要は以下のとおり
看護師 / 医師 / 救命救急士 / 警察官などコロナウィルスと格闘している人たちはこの状況下で家にこもり静かにしていることはできない。
こういった社会人の人たちが自転車通勤へと移行していて、自転車店への来店も多い。
「ボストンのお医者さんが公共交通機関利用をやめる、ということで来店された。」と語るのは、マサチューセッツ州で23年間自転車店を営むMark Vautorさん。「最近失職したというお客様でさえちょうどよい交通手段としてお求めになられている。」
「きれいに掃除した車列がすべて売れてしまう、そんな週末も幾度かある。この10年にこんなことはまずなかった。」とワシントンDCの自転車店オーナー、Charlie McCormicさん。先週は普段の2倍の修理依頼があったそうだ。
彼はコロナウィルス対策をしっかり行って営業を行っているのだが、「ヘルメットを着用せずに古びた自転車で看護師が来店したんだ。”みんなを助ける立場のあなたがヘルメットの着用をせずにケガをして、もしも緊急治療、なんてことになったらどうするんだ?ヘルメットを着用していなかったため、となれば無責任すぎるだろ?" でね、ヘルメットをくれてやったんだ。」と彼は言う。
「自転車って元来、ソーシャルディスタンシングなアクティビティなんだ。自転車業界にとってのライフラインさ。」と彼は付け加えた。
この時代に地球にいる個人おのおのが、自分や他人をケガさせないことに日々気をつけなけらばならない。
「通勤不可避の社会人にとって、自転車通勤は公共機関やタクシー利用に比べて健康で安全な選択肢のひとつだ。」とマサチューセッツゼネラル病院の救命救急の医師で肺の臨床研究を行うDavid Ziehr氏は言う。
しかし、コロナウィルスを知らず知らずのうちに拡散してたり、無症状な人からもらってしまうリスクはサイクリングを含むどんなアクティビティにもある。
「今は手首をくじいて病院へ行く可能性があるようなことにリスクをとるときではない。病院はコロナウィルスの患者さんのために過度に稼働しているんだから。」
サイクリング好きなZieher医師にとっては、自転車に乗ることは家から病院、そして病院から家への大事な交通手段だ。できるだけ普段通りに過ごすことを保つのがいい。しかし個々がソーシャルディスタンシングを保ち続けることをとても強調し勧告している。
「いまのいままで健康だったのに、ICUで人工呼吸器、という人たちをぼくらは見ているんだ。ソーシャルディスタンシングを守ってくれよ。」と彼は言う。
「みんな外に出て運動したくてたまらないのさ。」とAstoria Queens (ニューヨーク) のTony's Bicyclesのオーナーは言う。
ジムは締まり、オンラインでの運動やスポーツイベントキャンセルなどの理由から、自転車を直しに来る人たちがたくさんいる。アメリカ政府が外出自粛やソーシャルディスタンシング維持の方針を打ち出していることで、自転車店への来店が増えているのだ。
「常連さんには医師、研究員、看護師、Con Edison (電力会社) 勤務者、警察官など多岐にわたるな。」とオーナーのDinoさんは言う。
父でもあるDinoさん、「自転車は子供たちの気分転換にもいいのさ。何週間も続くかもしれない自粛期間中に、外に出てエクササイズをして良質な家族との時間を過ごすのには安上がりな解決策なんだよ。ソーシャルディスタンシングはとりながらね。」とのこと。
「ぼくらは自転車に乗り、公園へ行く。でも途中の商店街で ”おもちゃ” や ”アイスクリーム” のために立ち寄ったりしないよ。」
・・・抜粋ここまで・・・・
アーノルドシュワルツェネッガー氏のビデオメッセージ
医師や専門家のみなさまが自転車に乗るのはOKだと言っているので、これが唯一の外出手段なんだ。
でもみんな、バイクライドも散歩も、寄り道するなよ。人とのコンタクトはNGだ。悪いけどツーショットの写真のために自転車とめられないんだ。ポジティブに、そしてできるだけ家に。安全にいようぜ!(インスタグラム内コメントの訳)
↑いずれもクリックでインスタグラムにとびます。
上記3つがグローバルに利用されているようです。情報検索 / シェアにお役立てください。
自転車雑誌としては草分けの存在2社を含め、メディアがそれぞれに提言を公開しています。
通勤中に寄り道(スーパーやコンビニ含む)はしないこと
エクササイズとしてでも寄り道(スーパーやコンビニ含む)や人に会うことはしない
エクササイズは免疫力向上となるが、やりすぎは低下となる
自転車利用後のケア(手洗いやうがい)はとても大切
単独で走り、他のライダーや出会う人たちとのソーシャルディスタンシングを常に保つこと
自転車乗車時のソーシャルディスタンシングは低速走行時でも10メートル以上
ヘルメット着用
マスクも着用
人ごみをつくりかねない場所(例:観光地など)へ向かうことはしない
パンク等のトラブルにも自分だけで修理できるキットを常備する
常に安全に心掛け、自転車乗車によるケガで病院のお世話になるようなことがないように細心の注意を払う。
安全点検がなされている自転車を利用する
自転車保険への加入
※海外はもとより、日本においても各都道府県ごとに各自治体の対応は様々です。お読みいただいたみなさまのお住まいの地域性や環境もご検討のうえ、判断をなさっていただくようお願いいたします。
参考リンク:ひとりでプチサイクリングは気持ちいい!
世界シェアをほこる自転車パーツメーカーといえば「シマノ」。「自転車と健康」をテーマにとても興味深いデータを公開しています。
リンク:自転車通勤とウォーキング。”気持ちよさ”はどう違う?
「シマノ」が公開するこのページは、それ以外にも、自転車を「健康」「生活」「社会」に関連付けて初心者のかたにもわかりやすく説明がなされていておすすめです。
スポーツサイクルでの通勤を検討される場合、
クロスバイク:平均時速15~20キロ(信号待ちを含めて、1時間で15~20キロ走行が目安)
ロードバイク:平均時速20~25キロ(信号待ちを含めて、1時間で20~25キロ走行が目安)
として、地図を作ってみました。自転車通勤時の目安としてください。
参考リンク:神奈川県警察 / 自転車に乗る時のマナー
①ちばサイクル湘南藤沢店(最寄り駅:藤沢)から直線距離約20キロの範囲
②ちばサイクルコンセプトストア(最寄り駅:相模大野)から直線距離約20キロの範囲