これを機に更なるサービス向上を目指してさまざまな一新に取り組んでいます。
今回スタッフ変更も行われ、相模大野エリアのスタッフ 安部 も本厚木店に参りました。
「相模大野エリアスタッフとして」よりも「補修スタッフとして」の方がピンとくるかたが多いことでしょう。
えっ?「大食いの人」の方がわかるって ?… 。
… すみません。かっこつけました。「食べることに貪欲なスタッフ」安部です。
自己紹介はこのへんにして、着任して約2か月が経とうとしています。
その間引っ越しなどで時間が取れず、すっかりロードバイク離れ。
クロスバイクでの通勤程度しか楽しめない日々に悶々としていたようです。
(本人に自覚なし。周りのスタッフ談)
それを察した社長(以下ちばさん)からの土山峠攻めのお誘い!
テンション爆上がり!…やばい、血圧が…。
愛車:Emonda SLR Dura-Ace Di2 11S R9170 仕様
気付けば早々に、展示車状態にある愛車 Emonda SLR を整備している自分がいました。
整備しながら、ふっと思う。
ちばさんはトライアスロンを長年取り組んでいて、上位に食い込むライダーだった人。
一方で僕は単なるホビーライダー。ついていけるのか?
でも、ちばさんも現役から離れて長いはず。年齢でいえば僕の方が若い(とは言え、二人とも50歳代)。
体重だって軽い。これはワンチャンありかも?などど甘いことを想いながら作業を進めます。
ちばさんと合流してライドスタート!宮ケ瀬ダムに向かいます。
走り出して感じる己の不甲斐なさ(泣)。
うそっ!もう息切れ?…やばい、足が…。
ちばさんに張り合うどころか、恥ずかしいくらい遅れをきたしながらも果敢に挑みます。
着ていたウインドブレーカーも脱ぎ捨てての攻防の末、土山峠攻略です。
程なくして、宮ケ瀬ダムに到着。思考力がないのが分かる同じポーズで仁王立ち。
導いてくれた ちばさんとのツーショット。
気分爽快!
煩わっていた気持ちもどこへやら。心身ともにリフレッシュです。
帰路での風景。
「桜がきれいです。」
…ではありません。奥を見て!
目の前にそびえる急坂。これに挑むのです。
順調に攻略し、その後は川沿いを爽快走破、古巣の相模大野エリア ちばサイクル コンセプトストア に到着しました。
ちょっとかっこつけでサイクルジャージに着替えての撮影。いくつになっても見栄っ張り。
労いを込めたアイスコーヒーで乾杯!
気持ち良い疲労感に満たされた身体に沁みます。
実は…
沁みたのはアイスコーヒーだけでなく、パスタもがっつりと。
お気付きになりましたか?そう、大盛り!
50歳代にして大盛りに手を出しています。
カロリーオーバー?
だったら、お医者さん、ごめんなさい。やってしまいました。
そんなこんなな道中記。
支えてくれた相棒のバイクを改めてご紹介します。
TREK Project One Emonda SLR フレームセットに
Dura-Ace Di2 11S R9170 仕様 などでカスタムした特別なバイクです。
最新のコンポも当然いいですが、自分好みでのカスタムもいいですよ。
日に日に気候を良くなり、ライド日和が増えていきます。
みなさまも気分転換や健康管理など、目的はさまざまにしてもスポーツバイクをお楽しみください。
事前のメンテナンスはお忘れなく!
特に前シーズンからメンテナンスをされていない場合はオーバーホールがおすすめですよ。
参照:ちばサイクル メンテナンス
僕も次回ライドをスタッフみんなで計画中。その模様は次回のブログにて … 。