
- 2025.10.04
- 走りやすい季節到来!そして…
走りなれてきたし、そろそろ車体を走りやすくカスタムしたい!という方におすすめしたいパーツ、それがタイヤ!
同じメーカーのタイヤでもサイズを変更するだけで走り心地が変化し、また、同じサイズのタイヤでも別のメーカーにすることで、これもまた違った走行性能が味わえるのでタイヤ交換は手軽にできるカスタマイズの一つです。
でもタイヤを選ぶとき、どこをみて選べばいいかわからない!という方も少なくないのではないでしょうか。
そんな方のために、この記事ではタイヤの選び方をご紹介します!
ぜひ参考にしてみてください。

路面と接するゴム部分のことを指します。
この部分に成形される溝はトレッドパターンと呼ばれ、その形によって「グリップ力の向上」「タイヤの柔軟性の調整」「路面の水滴を逃がす」など、さまざまな効果を発揮します。
ロードバイク用など、高速走行をメインにしたものは溝がないものもあります。そういったものはスリックタイヤと呼ばれます。
また、トレッドに使用されるゴムの配合によってグリップ力や耐久度が変わります。この素材を示すのがコンパウンドです。
コンパウンドの種類やグレードを明記しているメーカーは何に特化したものかがわかりやすいため、選ぶ時の基準がつくりやすいです。
その名の通り、耐パンク性能をアップさせるものです。
Bontragerでは「Hard Case Lite」「Hard Case」、シュワルベでは「SMARTGUARD」「DUALGUARD」「RACEGUARD」などがそれにあたります。
ゴム・繊維(ファブリック)・ゴムと繊維の混合など、素材によって耐久性・重量が変化するため、メーカーはそのタイヤの特性ともっとも相性が良いものを組み合わせています。
図解ではトレッドとケーシングの間に入っていますが、ケーシング下に耐パンクベルトが入っているものもあります。
タイヤの網目状の部分を指し、織り込まれている繊維数によってタイヤの質が変わります。
繊維数はTPIという値で示され、この値が高いほどしなやかで柔軟性に富んだタイヤということになります。
ただし、タイヤのコンパウンドによっても柔軟性は変わるため、TPI値がすべてではありませんがタイヤを選ぶ際の指標になります。
タイヤの縁の部分をビードと呼びます。タイヤに空気を入れることでビードがホイールのリムに引っ掛かり、タイヤが外れないよう固定されます。
ビード内にワイヤーを入れ、耐久性をアップさせた「ワイヤービード」と、アラミド繊維でできた「ケブラービード」の2種類が存在します。
ワイヤービードは前述の通り耐久性が高く、またコストも比較的安価ですが、タイヤそのものの重量が重くなるため主に街乗り向けのタイヤに使用されることが多いです。
これに対しケブラービードは軽量で路面の追従性が高いため、サイクリングやレースなど走行性能を重視したシチュエーションに適したタイヤに使われます。

しかしながら、タイヤを探すにも自分のライドスタイルがまとまっていないとタイヤ選びは難しいもの。まずは「どのように走りたいか」、「何を優先したいか」を決めましょう!
例えば…「長距離サイクリングメイン、パンクしにくい耐久性重視」、「速さ・軽さ重視」。
といったように、ポイントを絞ることでその人それぞれに合ったオススメのタイヤが導き出されてきます。
次回はタイヤ選びのポイントをご紹介しますので、更新をお待ちください。
ちばサイクルコンセプトストアは相模原市南区にあります。
小田急線相模大野駅から徒歩10分です。
ぜひお立ち寄りください!

〒252-0303
神奈川県相模原市南区相模大野5-25-4
TEL:042-715-2007
E-mail:medaman2@chibacycle.com
営業時間:10:00~20:00
定休日:無休(年末年始のぞく)
アクセス:小田急小田原線・相模大野駅徒歩10分
駐車場:4台分の駐車スペースがございます。
その他の店舗でも、同様のサービスが受けられます。
〒243-0003
神奈川県厚木市寿町3-1-1
TEL:046-204-9724
E-mail:honatsugi@chibacycle.com
営業時間:10:00~20:00
定休日:無休(年末年始のぞく)
アクセス:小田急小田原線・本厚木駅から徒歩5分。東名高速道路「厚木IC」/ 圏央道「海老名IC」下りて約10分。
駐車場:【厚木中央公園地下駐車場と提携】5000円以上ご購入いただいたかたへ1時間分のサービス券をお渡ししております。
〒251-0053
神奈川県藤沢市本町1-1-31
TEL:0466-60-2026
E-mail:shonan@chibacycle.com
営業時間:10:00~20:00
定休日:無休(年末年始のぞく)
アクセス:藤沢駅から徒歩11分 /小田急江ノ島線・ 藤沢本町駅から徒歩13分
駐車場:2台分の駐車スペースがございます。