神奈川県相模原市・藤沢市でクロスバイク/ロードバイク/マウンテンバイクの販売・修理&整備・オーバーホール・カーボン補修・塗装・中古車を取り扱いしております。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • English


タイヤの選び方 ~クロスバイク編 その2~

shared image (37)

前回はタイヤの基礎とライドスタイルの違いによって、タイヤ選びのポイントが変わってくることをお話ししましたが、今回はタイヤを選ぶ上で押さえておきたいフレーム設計やホイールのポイントをご紹介します。

[関連ブログ] タイヤの選び方 ~クロスバイク編①~

 

タイヤを選ぶ前に確認!

1.お乗りの自転車につけられるタイヤの太さ

今装着しているタイヤよりも太くしたい!または細くしたい!という場合、制限が出てくることがあります。
それを見分けるポイントは2つ!それはフレームのタイヤクリアランスリム幅です。

 

shared image (50)_1

・タイヤクリアランス

名前の通り、タイヤとフレームの隙間を表します。
元々つけているタイヤよりも太くすれば、その分タイヤとフレームの隙間は狭まります。
許容範囲ギリギリのタイヤクリアランスは、ホイールが回転する度にタイヤそのものや巻き上げた小石がフレームに触れて傷つけてしまったり、最悪の場合、小枝などが挟まりタイヤがロックして転倒しまう可能性もあります。

写真はシートステー部分をフォーカスしていますが、チェーンステーやフロントフォークのタイヤクリアランスにも注意が必要です。

 

shared image (47)

また、上の画像のようなブロックパターンのものだと高さや横幅が突出するため、元々装着していたタイヤと同じ幅でもフレームに接触してしまうことも。
逆に細くなる分には問題は生じにくいです。

 

shared image (46)_1

・リム幅

ビードがはまる部分の幅をリム幅/リム内径幅と呼びます(写真赤いライン)。
このリム幅は広ければ広い分だけ、より太いタイヤに交換することができますが、細いタイヤを取り付けることが困難になってしまいますし、逆もまた然りとなります。

車種によって採用されるリム幅は異なります。
例えば、MTBのようにタイヤ幅が広く安定走行を重視した設計のものは、リム幅はワイドタイプを採用されていますし、ロードバイクのような細いタイヤ幅で、走行性能を重視した設計のものは、リム幅はナロータイプを採用されます。

最近ではグラベルロードといったオフロード対応設計のモデルもラインナップされていますが、こういったモデルのリム幅は純粋なロードバイクよりもリム幅がワイドなものを採用しています。

このように、タイヤ交換をするにはフレームの設計とリム幅を把握する必要があるわけです。

 

2.ホイール径(車輪の大きさ)

クロスバイクやロードバイクのホイールは一般的に700C(27インチ相当)と呼ばれる規格の車輪が採用され、
ラインナップされているタイヤには700(車輪径)×32C(タイヤ幅)といったように表記されていることが一般的です。

shared image (44)_3

700Cというのは車輪そのものの直径ではなく、車輪に装着するタイヤの直径が約700mmとなるためこのように表記されていますが、
クロスバイクの中には26インチや27.5インチの車輪が採用されているものもあるため、お乗りの車体のホイール径にも気をつけましょう。

 

タイヤはゴム素材のため、乗車していなくても熱や紫外線などにより劣化していきます。
ゴム特有のしなやかさが失われることで、グリップ力の低下やタイヤ強度が低下しバーストしてしまう恐れもありますので、定期的な交換が必要です。
摩耗具合を紹介しているブログもありますので、ぜひこちらも合わせてご覧ください

[関連ブログ] [ビギナー向け]タイヤのチェック方法を知ろう!

ここまでお読みいただき、タイヤ交換に興味が沸いた方は、ぜひちばサイクルスタッフへお気軽にご相談ください!
皆さまのご希望に合わせたベストな商品をご提案いたします。

 

ちばサイクル各店舗情報はこちら!

ちばサイクルコンセプトストアは相模原市南区にあります。

小田急線相模大野駅から徒歩10分です。

ぜひお立ち寄りください!

首都圏初のTREKコンセプトストア。相模女子大学正門前にあります。

相模大野エリア:ちばサイクルコンセプトストア

252-0303
神奈川県相模原市南区相模大野5-25-4

TEL:042-715-2007

E-mail:medaman2@chibacycle.com

営業時間:10:00~20:00

定休日:無休(年末年始のぞく)

アクセス:小田急小田原線・相模大野駅徒歩10分

駐車場:4台分の駐車スペースがございます。

店舗紹介ページ:コンセプトストア

その他の店舗でも、同様のサービスが受けられます。

IMG_0579

ちばサイクル 本厚木店 

243-0003

神奈川県厚木市寿町3-1-1

TEL:046-204-9724

E-mail:honatsugi@chibacycle.com

営業時間:10:00~20:00

定休日:無休(年末年始のぞく)

アクセス:小田急小田原線・本厚木駅から徒歩5分。東名高速道路「厚木IC」/ 圏央道「海老名IC」下りて約10分。

駐車場:【厚木中央公園地下駐車場と提携】5000円以上ご購入いただいたかたへ1時間分のサービス券をお渡ししております。

店舗紹介ページ:本厚木店

IMG_0458

ちばサイクル 湘南藤沢店

251-0053

神奈川県藤沢市本町1-1-31

TEL:0466-60-2026

E-mail:shonan@chibacycle.com

営業時間:10:00~20:00

定休日:無休(年末年始のぞく)

アクセス:藤沢駅から徒歩11分 /小田急江ノ島線・ 藤沢本町駅から徒歩13分

駐車場:2台分の駐車スペースがございます。

店舗紹介ページ:湘南藤沢店