神奈川県相模原市・藤沢市でクロスバイク/ロードバイク/マウンテンバイクの販売・修理&整備・オーバーホール・カーボン補修・塗装・中古車を取り扱いしております。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • English


[ダイエット連載企画・運動編]無酸素運動のメリットとデメリット

ブログバナー

 

無酸素運動って何?メリットとデメリットについてもご紹介します!

前回、運動の種別のうち「有酸素運動」についてお話ししましたね。

今回は無酸素運動についてお話していきたいと思います。

ちなみに有酸素運動は長時間行えるものとお伝えしていますが、無酸素運動は「短時間で大きなパワーを生み出すような運動」全般を指します。

具体的なものとしては、重たいものを持ち上げたり、引き上げたりするような「筋力トレーニング」が代表的な運動といえます。

また、一般的には有酸素運動とされるものでも、運動強度が高くなると無酸素運動へと移行します。

 

■無酸素運動をもう少し詳しく知ろう!

有酸素運動の時にもお話した内容ですが…

筋肉は、運動するとき(筋収縮)に「ATP(アデノシン3リン酸)」という化合物をエネルギー源としています。

しかし、筋肉内に貯蔵されているATPはごく少量のため、運動がはじまると体の中にあるエネルギー源を変換して、ATPを生成することで持続的な運動を可能としています。

ATPの生成には3つの回路があります。

ATP-CP系(8秒以下の瞬発力につながる)」

乳酸系(=無酸素)(1分程度のパワー出力)」

有酸素系(1分以上の長時間の筋収縮に対応)」

 

無酸素運動では「ATP-CP系」「乳酸系」の回路を利用してエネルギーが消費されます。

有酸素運動と違い、基本的には無酸素系運動では「糖」を利用するため、直接的に脂肪を消費するという事はありません

しかし、無酸素運動には、有酸素運動では得られないメリットが存在します。次で解説していきますね!

 

■無酸素運動のメリット

有酸素運動とは異なる無酸素運動のメリットとデメリットについても理解しておくと、効率の良いダイエットにつながりますよ~!

・筋肉量の増加が期待できる

無酸素運動は有酸素運動に比べ、「筋力」が必要となります。無酸素運動を継続的に行うと体は「もっと筋肉が必要だ!」と体に筋肉量を増やす傾向があります。

筋肉が増えるという事は、総消費カロリーの内、「基礎代謝」と呼ばれる代謝量が増える傾向にあるため、ダイエット後に「太りにくい体」を作るという意味でも重要です。

・運動時間が短い

有酸素運動は「低負荷」「長時間」を原則としているため、最低でも1日30分程度以上の時間が必要となります。

一方、無酸素運動では部位を絞ったりすることで短時間で高強度の運動を行うことが出来ます。したがって、短時間のメニューを組むことが出来ることが特徴です。

 

■無酸素運動のデメリット

無酸素運動も、有酸素運動同様に気を付けるべきデメリットはあります。

・無酸素運動は消費カロリーも少なめ

無酸素運動は、糖を利用してエネルギーを取り出します。しかし糖を利用したエネルギー回路は効率がいいこと、また1回あたりの運動総時間数が短いため、消費カロリーは少なくなることが多いです。

運動した~という満足感から食事ボリュームが増えてしまいがちですが、気を付けないとリバウンドの原因となってしまいます。

・筋肉がつくと数値上の「体重」は減らない

これは、認識さえ改めればデメリットではないのですが…ダイエットのモチベーションの一つに「体重計に乗った時に数字が減っていること」は重要だと感じている人が多いですね!

確かに、数字が減ってくると実感もわきやすいので、それ自体は問題ではないのですが、筋肉は一般的に脂肪より重いです。

そのため、無酸素運動を継続的に行って筋肉量も増えてくると、体重計の数字の落ちかたは緩やかになることがあります。

ですが、脂肪が落ちてきたときの体系は見違えるほど素晴らしいものになりますので気にせず続けていく方が良いです!

 

まとめ

今回は運動種別のうち、「無酸素運動」について解説しました。

・無酸素運動とは「短時間・高強度な運動」と覚える

・無酸素運動には「筋肉量の増加」「基礎代謝量の向上」が期待できるが、運動による直接的なカロリー消費は少ないため、食べすぎに注意。また無酸素運動による筋肉量増加で体重計の数値の落ち方は緩やかになる