
- 2025.09.22
- 続)そろそろ愛車のオーバーホールを、、[中編]
こんにちは、千葉ユタカです!
前回は分解したフレームやパーツ類を清掃し、キレイになった様子をご紹介しました。
お見逃しの方はぜひこちらもご覧ください。
[関連ブログ] 続)そろそろ愛車のオーバーホールを、、[中編]
今回はいよいよ組立てていきますよ。
それでは早速作業に進みます!
組立する際は必ず適材適所にグリスを塗布します。
その役割は防水目的だったり、潤滑性を維持することだったり、パーツ同士が擦れ合い傷んでしまうリスクを軽減するためです。
また、走行中の異音解消の役割を果たすこともあります。
ホイールのハブやフレーム内部、グリスアップが必要なコンポーネントなどに塗布しつつ、フレームへ組付けていきます。
ブレーキパッドもすり減っていたため、新しいものに交換!
ディレイラーの組付けとエレクトリックワイヤーの接続をおこない、動作確認を実施します。
ここで動作不良が見受けられた場合、その場で原因の特定にあたりますが、今回は清掃後も動作不良は見受けられなかったため、このまま作業を継続。
チェーンは適正な長さにカットした上で変速の調整です。
ちなみに…
余談ですが、今回チェーンは新しいものに交換しましたが、元々のチェーンも一緒に洗浄してみました。
どれほどキレイになったかというと…
ここまでキレイになりました!
あれだけ黒かった汚れがこれほどの仕上がりとなりました。
※チェーンの劣化(伸び)が解消するわけではありませんので、定期的に交換することを推奨します。
話しが脱線しましたが変速の調整に戻ります。
シマノ Di2などの電動タイプはワイヤータイプと違い、調整後の変速位置をディレイラーが記憶し続けるため、
今回のようにオーバーホールのために分解しても変速が狂うことがほとんどなく調整もあっさり終了!
ご覧の通り、ペダルもキレイになりました!
組立直後の天候は雨のため、試走は別日にて実施することに…
ひとまず形になった状態がこちら!
この後はいよいよ試走チェックです。
試走チェックで確認する項目は以下の5点。
・ブレーキング時の動作/音鳴り確認
・シフト動作
・異音がしないか (シッティング/ダンシングともに確認)
・歯飛びがないか
・その他気になる箇所がないか
ちなみに、中編でご紹介したスプロケットやチェーンリングの摩耗が判明する「ある症状」とは、チェック項目にある「歯飛び」と呼ばれる現象のことであり、その該当となる箇所も試走チェックで特定します。
消耗品の劣化具合や交換時期などについても、ちばサイクルブログで詳しくご紹介していますので、下記関連ブログも合わせてご覧ください。
リンク:チェーン回りから異音や動作不良が…原因と解消法をチェック!
歯飛びなどの不具合がないことを確認し、試走チェックも無事に終え、全作業工程終了です!
お客様の車体をオーバーホールする場合は、自転車技士資格保持者2名による一次と二次チェックを実施し、万全の状態であることが確認できて全行程が終了します。
リフレッシュした愛車でまた通勤を頑張ります!
オーバーホールは定期的に実施することで自転車そのもののパフォーマンスが持続します。
自分の車体は大丈夫かな!?と思われた方は、ぜひお気軽にちばサイクルスタッフへご相談くださいね!
[関連リンク] メンテナンス
[関連ブログ] チェーン、ワイヤー…消耗品は大丈夫?
〒251-0053
神奈川県藤沢市本町1-1-31
TEL:0466-60-2026
E-mail:shonan@chibacycle.com
営業時間:10:00~20:00
定休日:無休(年末年始のぞく)
アクセス:藤沢駅から徒歩11分 /小田急江ノ島線・ 藤沢本町駅から徒歩13分
駐車場:2台分の駐車スペースがございます。
その他の店舗でも同様のサービスが受けられます!
〒252-0303
神奈川県相模原市南区相模大野5-25-4
TEL:042-715-2007
E-mail:medaman2@chibacycle.com
営業時間:10:00~20:00
定休日:無休(年末年始のぞく)
アクセス:小田急小田原線・相模大野駅徒歩10分
駐車場:4台分の駐車スペースがございます。
〒243-0003
神奈川県厚木市寿町3-1-1
TEL:046-204-9724
E-mail:honatsugi@chibacycle.com
営業時間:10:00~20:00
定休日:無休(年末年始のぞく)
アクセス:小田急小田原線・本厚木駅から徒歩5分。東名高速道路「厚木IC」/ 圏央道「海老名IC」下りて約10分。
駐車場:【厚木中央公園地下駐車場と提携】5000円以上ご購入いただいたかたへ1時間分のサービス券をお渡ししております。