
- 2025.01.11
- そろそろ愛車のオーバーホールを、、
皆さんこんにちは、千葉ユタカです!
今回は「そろそろ愛車のオーバーホールを、、、」の続編をお届けします。
まだ前編をご覧になっていないかたはこちらをご確認ください↓
改めてのおさらいです。
オーバーホールとは自転車にとっての「車検」のようなもの。
安全性・走行性能を保つための重要なメンテナンス作業です。
ちばサイクルのオーバーホールは車体をパーツ単位に分解し、清掃とグリスアップを行います。
新車のようなパフォーマンスが復活する、非常にオススメ&人気のサービスです!
他店購入のお客様も大歓迎。オーバーホールの工賃は一律でご案内しております。
TREK以外のメーカーも大歓迎ですので、ぜひご依頼くださいませ。
前回のメンテナンス以降、雨の日はほぼ乗っておらず、距離も3000km~4000km程度でしたので、
錆びやグリス抜けの症状はほとんど見られませんでした。
それでも特に駆動系(チェーン・スプロケットまわり)は汚れがひどく、
オーバーホール後は回転がとても軽く感じます!
分解~再組立てをしてみないと分からない異常もあるのが自転車の特徴です。
細かいパーツが破損している/錆びている/ベアリングのグリスが抜けている等々...
そういった意味でも、オーバーホールは自転車の「車検」といえます。
今回は車軸の清掃をしているなかで、ベアリングの回転がかなり渋くなってきていることに気づけました。
今回、TREK(Bontrager)から発売しているタイヤを試してみることにしました。
ボントレガー Aeolus RSL TLRロードタイヤ 13,900円/本
これまではPIRELLIのP ZERO RACEを使用。
サイズは同じ26Cとし、チューブレス仕様で装着をしました。
まず特徴として挙げられるのは、コットンケーシングのタイヤであること。
路面への追従性を高め、しなやかな乗り心地と高いグリップ力を発揮します。
タイヤの裏面はこんな感じ。↓
また、タイヤ中央と外側で異なるコンパウンドを採用(=レース・デュアルコンパウンド)
路面と設置する部分の中央には硬めでありつつスムーズなゴムを使用し、直進スピードの軸となります。
タイヤのショルダー部にはソフトなコンパウンドを採用し、コーナリング時のグリップ力を高めています。
1月初旬にタイヤを交換してから、通勤で800kmほど走ってみました。
空気圧は大体4.5-5.5barの間。体重+荷物の総重量は70kgくらいです。
コーナリングで攻めるような道もないしそんな走りもしていないので、レース環境下では別の感想を抱くかもしれません。
まず初めの感想としては、思ったよりも硬め。ダイレクトな乗り心地でした。
これはタイヤ中央の硬めのゴムが影響しているのでしょう。
P ZERO RACEを使用していた時は「モチモチ感」が強く印象に残っていましたが、そこまでのクッション性は感じません。
とはいえ地面に吸い付く感覚はあり、カーブに差し掛かる際は安心感があります。
まだまだ使用環境が限られているので、どんな人にオススメという結論までは出しにくいです。
バランスが良いタイヤのように感じていますが、その裏返しで中途半端と感じる方も多そう。
ロングライドなどで走行距離を重ねてみて、また感想をアップデートしていこうと思います。
とにもかくにも、新品同様に綺麗になったフレーム・パーツや新しいタイヤでのライドは気分が上がるもんです。
「ずいぶん長くメンテナンスしていない」「汚れが気になってきた」「乗り味が悪くなった気がする」
そんなかたはぜひ、ちばサイクルのオーバーホールをご利用ください!
〒251-0053
神奈川県藤沢市本町1-1-31
TEL:0466-60-2026
E-mail:shonan@chibacycle.com
営業時間:10:00~20:00
定休日:無休(年末年始のぞく)
アクセス:藤沢駅から徒歩11分 /小田急江ノ島線・ 藤沢本町駅から徒歩13分
駐車場:2台分の駐車スペースがございます。
その他の店舗でも同様のサービスが受けられます!
〒252-0303
神奈川県相模原市南区相模大野5-25-4
TEL:042-715-2007
E-mail:medaman2@chibacycle.com
営業時間:10:00~20:00
定休日:無休(年末年始のぞく)
アクセス:小田急小田原線・相模大野駅徒歩10分
駐車場:4台分の駐車スペースがございます。
〒243-0003
神奈川県厚木市寿町3-1-1
TEL:046-204-9724
E-mail:honatsugi@chibacycle.com
営業時間:10:00~20:00
定休日:無休(年末年始のぞく)
アクセス:小田急小田原線・本厚木駅から徒歩5分。東名高速道路「厚木IC」/ 圏央道「海老名IC」下りて約10分。
駐車場:【厚木中央公園地下駐車場と提携】5000円以上ご購入いただいたかたへ1時間分のサービス券をお渡ししております。