
- 2025.02.23
- 【後編】愛車 [Madone SLR Gen7] のオーバーホール
みなさん。こんにちは!
湘南藤沢店スタッフの佐藤仁史です。
もう今年も残りわずかになりましたね。
先日の休暇に、新しい愛車「Madone SL6」で神奈川県峠の定番コース、ヤビツ峠に行ってきました。
この場所は何度も来ていますが、マドンで来るのは初めて。以前のロードバイクとどう違うのかを確かめたくて、ワクワク、ドキドキで楽しみでした。
新しい愛車・Madon SL6と以前の車体の違いは、
・【重量】(以前の車体)9.7㎏ → (マドン) 約9㎏
・【変速機】 機械式10速 → DI2の12速
・【ブレーキ】 リム → ディスク
・【ハンドル】 アルミ → カーボン
などグレードアップが図れていると思います。
わたくしなりに感じたことをお話しさせて頂きます。
みなさんも車体を変えた時に、どう乗り味が変化したのかって気になりますよね!
まずは、車体が少し軽くなったことでペダリング感覚がクルクル回り、より進むフィーリング。
国道や市街地の信号でのストップ&ゴーの繰り返しは、機械式からDI2に変わり長押しして変速してくれるのでシフトチェンジがとても楽。
登りの蓑毛までの急勾配も、今までならダンシングして登っていた場所がシッティングでも登れて楽に感じる。
力強く踏み込まなくてもギヤの歯数が細かくてカバーしてくれるので、結果として体力温存に貢献してくれる。
そして下坂。ディスクブレーキの制動力は平地でも体感していたが、ブレーキングした時にしっかり減速してくれるので、スピードが増しても安心感が持てるので「こんなにブレーキ効くんだー」って驚きでした。
急勾配の溝を切られたアスファルトの路面からダイレクトに振動が伝わり、今までは、下りでアルミのハンドルからの痺れを感じていましたが、カーボンハンドルは振動を吸収してくれるので「手に伝わる痺れを軽減してるなー」っとまたまた驚きを感じてしまいました。
いつもの場所でしたが車体を変えたことで多くの変化に気づき、また他の場所に行きたいと思わせてくれる楽しいライドでした。
ミドルグレードの完成車でこのスペック、不満を感じさせないマドンにますます惚れ惚れしてしまいました。
以上簡単ではありますが、わたくしなりに感じたことでした。
自転車は、1点1点パーツがあり、自分なりの1台を作り上げることができる楽しい乗り物だと思います。
湘南藤沢店では、寒い冬のバイクライドも暖かく快適にしてくれるギアを多数ご用意しております。
これからもみなさまのサイクルライフを全力でサポートさせて頂きたいと思いますので、お気軽にご相談ください!
〒251-0053
神奈川県藤沢市本町1-1-31
TEL:0466-60-2026
E-mail:shonan@chibacycle.com
営業時間:10:00~20:00
定休日:無休(年末年始のぞく)
アクセス:藤沢駅から徒歩11分 /小田急江ノ島線・ 藤沢本町駅から徒歩13分
駐車場:2台分の駐車スペースがございます。
その他 店舗情報は、こちらへ!
〒252-0303
神奈川県相模原市南区相模大野5-25-4
TEL:042-715-2007
E-mail:medaman2@chibacycle.com
営業時間:10:00~20:00
定休日:無休(年末年始のぞく)
アクセス:小田急小田原線・相模大野駅徒歩10分
駐車場:4台分の駐車スペースがございます。
〒243-0003
神奈川県厚木市寿町3-1-1
TEL:046-204-9724
E-mail:honatsugi@chibacycle.com
営業時間:10:00~20:00
定休日:無休(年末年始のぞく)
アクセス:小田急小田原線・本厚木駅から徒歩5分。東名高速道路「厚木IC」/ 圏央道「海老名IC」下りて約10分。
駐車場:【厚木中央公園地下駐車場と提携】5000円以上ご購入いただいたかたへ1時間分のサービス券をお渡ししております。