2019年モデルでフルモデルチェンジを果たし、見た目も乗り心地もカーボンロードバイクのような性能を持つTREK(トレック)のアルミロードバイク・Emonda ALR5(エモンダALR5)。2020年モデルは2019年モデル仕様・カラー共に継続となりました。
軽量さを活かしたヒルクライムはもちろん、乗り心地の良さからサイクリング・ロングライドなど様々な用途で使用できるオールラウンダーバイクです。
このページでは価格・重量・スペック(ホイールなど)・カラー・レビューを掲載します。
メインフレームにはトレックの中で最軽量のアルミニウム・300シリーズアルファアルミニウムを採用。
強度が必要な部分には厚く、それ以外は薄く成形しているためしなやかさもあり、アルミフレームとは思えないほど快適な乗り心地です。
※右の写真はEmonda ALR4のものです。
ワイヤールーティングはフレーム内部を通る内装式で見た目をすっきりさせるだけではなく、メンテナンス性も向上。
インビジブル・ウェルドテクノロジーによる溶接面の滑らかさと相まって、カーボンロードバイクと見間違うほどの外観です。
フロントフォークは軽量で振動吸収性の高いカーボンを採用。軽さにより、ハンドリング性能の高さに加えダンシング(立ちこぎ)時も車体を振りやすくなっています。
また、長距離走行時の腕へのしびれや疲れを軽減します。
この春発表されたばかりの新型105(R7000)を変速機やブレーキ、チェーンなどをすべて105で統一しており、105の持つ滑らかな変速・高い制動力を発揮します。
シートポストにもカーボンを採用することでお尻への衝撃を吸収し、お尻への痛みと振動による疲労軽減・さらに軽量化にまで貢献しています。
ホイールは「AFFINITY」を採用。幅広いリムは25cタイヤとの相性も良く、安定性・タイヤのクッション性を向上させています。
リムハイトが通常のホイールよりも高めに設計されており、空気抵抗も少なくしています。
この車体はちばサイクル 湘南藤沢店に展示しており、試乗もできます!
ほか車体との乗り比べなどもできますので、ぜひ店頭へお越しください。
[関連リンク]2020年モデル トレック エモンダALR4 / ALR5 / ALR5ディスクの違いを分析!
[関連リンク]2019 / 2020 年のTREK(トレック)のロードバイクEmonda(エモンダ) ALR/SL/SLRの特徴・評判
[関連リンク][2018モデル]TREK(トレック) Emonda SL5(エモンダSL5)車体レビュー
[関連リンク]TREK(トレック)2020年モデルの最新情報(ロードバイク・クロスバイク)を最速公開!
[関連リンク]新型シマノ105(new shimano 105 group set R7000)発表!最速レポート
[関連リンク]スポーツサイクル購入時の必須アイテムは? そして予算は?
[参考リンク]スポーツサイクルのフレームサイズって?
[参考リンク]金利無料プログラム
カラー | Purple Flip, Matte Gravel/Gloss Quicksilver |
---|---|
サイズ | 47, 50, 52, 54, 56, 58, 60センチ |
フレーム | Ultralight 300 Series Alpha Aluminum, Invisible Weld Technology, tapered head tube, BB86.5, direct mount rim brakes, internal cable routing, DuoTrap S compatible |
フォーク | Émonda carbon, tapered steerer, direct mount rim brakes |
ホイール | Bontrager Affinity Tubeless Ready |
タイヤ | Bontrager R1 Hard-Case Lite, 700x 25c |
シフター | Shimano 105, 11 speed |
フロントディレーラー | Shimano 105, braze-on |
リアディレーラー | Shimano 105 |
クランク | Shimano 105, 50/34 (compact) |
カセット | Shimano 105, 11-28, 11 speed |
ブレーキ | Shimano 105 |
重量 | 8.75 kg(56㎝) |
備考 |