神奈川県相模原市・藤沢市でクロスバイク/ロードバイク/マウンテンバイクの販売・修理&整備・オーバーホール・カーボン補修・塗装・中古車を取り扱いしております。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • English


メンテナンス

メンテナンスオプション

maintenance_option
 

難易度の高い修理もお任せください

「こわれたねじ穴を修復したい」「思いもよらない箇所がはずれてしまった」「うっかり塗装に傷つけてしまった」など、他店では断られてしまいがちな、ちょっと難儀な「お困りごと」にできる限り対応すべく、付加価値のあるメンテナンスオプションをご提供いたします。ここに記載のないことでも、ちばサイクルの40年以上にわたり蓄積された技術と専用工具の数々で、できるかぎりのご対応をお約束いたします。

 

バフ研磨加工

バフがけによる塗装研磨作業イメージ

布製またはその他の材料で作られた研磨輪(バフ)の周囲(表面)に種々の研磨剤などを付けて回転させて素材を研磨する方法です。 当店で特別なフレーム専用研磨工具を用いて、長年付着していた汚れをキレイに落とします。

料金

・1箇所(※1):4,400 円 
 2箇所目以降:1箇所毎に上記金額へ1,100円追加 
・フレーム全体:8,800円

お預かり期間

1日〜1週間(※2)

バフ研磨加工についての注意事項

・フレームの経年劣化等によって塗装面にダメージ(塗装剥げ等)がある場合、バフ処理が行えない場合もございます。あらかじめご了承ください。 
・汚れの沈着具合等で完全に汚れが落ちない場合もございます。 
・施工箇所によっては、オーバーホールを併せてご依頼いただく必要もございます。

※1 対象箇所は、フロントフォーク(ヘッドチューブ含)・トップチューブ・ダウンチューブ・シートチューブ・シートステー・チェーンステーと分けております。 
※2 オーバーホールと併せてのご依頼時は、車体の分解・洗浄作業を行うため、約1週間の期間をいただきます。

  

パーツ接着

はがれたパーツを接着するイメージ画像 

フレームのアウター受けやスモールパーツ等が取れてしまった場合、特殊な接着剤を用いて再接着をいたします。

料金

・1箇所につき4,400円 
 接着する箇所および付近を完全脱脂し、パーツの接着作業をおこないます。

お預かり期間

1日〜 
 パーツの接着状態を見るため最低1日車体をお預かりさせていただきます。 

  

ネジ穴修復

 ネジ山のつぶれたフロントディレイラーのイメージ 

パーツをクランプするためのボルトを締めすぎて、ねじ穴に切ってある「ねじ山」を潰してしまった場合、そこに新たなねじ山を作りだす施工をいたします。

料金

・1箇所につき:2,200円〜4,400円 

 ※修復する穴の場所、素材等により料金が異なります。

  

「ブラインドナット修復」

ボトルケージ台座(ブラインドナット)修復中の写真 

傷んでしまったボトルケージ台座やその他ブラインドナットを、新しいものへと交換いたします。

料金

・1箇所につき:3,300円

お預かり期間

1日〜 

ブラインドナット修復についての注意事項
該当箇所を修復不可能と判断した場合は作業を承れないため、あらかじめご了承願います。

  

カラーオプション

各種カラーパーツの紹介イメージ


「アウターケーブル(ブレーキ&シフト)」「アウターケーブルキャップ(ブレーキ&シフト)」「インナーケーブルエンドキャップ(ブレーキ&シフト)」「アルミバルブキャップ」のカラーをパッケージでお選びいただけるオプションをご用意いたしました。

料金

・カラーオプション 2,200円 + ワイヤー交換 4本/4,400円〜 
 ※ ご依頼時にかかるワイヤー交換料は、ワイヤーの種類により変わります。ワイヤーの種類はこちらをご覧ください。

お預かり期間

1日〜1週間 
 ※オーバーホールと併せてのご依頼時は、車体の分解・洗浄作業を行うため約1週間の期間をいただきます。

カラーオプションの注意事項

・アルミバルブキャップに限り単体(2個1ペア:330円)でご購入いただくことも可能です。 
・アウターケーブルのみのカラー変更は、ワイヤー交換のみのご依頼でも承ることができます。 
・ロードバイクへの施工は、別途バーテープ交換が発生する場合がございます。