実際に距離とタイム測ってみた

前回、通勤をトレーニングにしている記事を書きましたが、

実際に計測をしてみました。

 

ルートはこんな感じ

 

 

ちばサイクルから最寄りの保土ヶ谷駅まで

国道16号線を通って帰ります。

 

夜の走行なので画面が見やすいように

スマホのアプリで計測

 

いざ出発!

 
 

まずは順調に30k/h平均で走行

 

現在工事中の横浜町田IC付近で渋滞に巻き込まれつつも

保土ヶ谷バイパスと八王子街道の立体交差点に差し掛かったところで

問題発生・・・

 

 

スマホの充電がなくなりました(笑)

念のため、バッテリー切れになる前にスクショしました

 

 
 

残念ながら今回は最後まで記録が取れませんでした(泣)

皆さんもスマホのアプリを使う際はバッテリー残量に気をつけてください。

次回の計測はしっかりサイクルコンピュータを装備したいと思います。

 

それではまた(^_^)ノシ

 

愛用しているバッグが!

限界です

 

 

毎日の通勤(トレーニング)に使用しているこのバッグ

使用歴4~5年なのですがそろそろ限界が(笑)

 
 

例えば・・・

 
 

 
 

上の部分に穴が開いていたり

 
 

 
 

折り畳み傘を入れるとー

 
 

 

こんにちは!!

 
 

・・・さすがに買い換えよう(゜-゜)

 
 

ということで

一月から発売を待ち望んでいたバックパックがついに来た!

気になると思いますがまた次回に(笑)

次に富士ヒル情報

エントリーを逃してしまった方に必見!

出走権譲渡システムの「ゆずれ~る」が実施されています。

詳しい内容は上記リンクからチェックして下さい!

まだ出走のチャンスはありますよ~(笑)

それではまた(^_^)ノシ

 
 

NEWバックパック

じゃん!

 

カジュアルな見た目のこのバックはシマノの新製品。

3月の下旬に発売されたのですが2〜3ヶ月前から待ち望んでました(笑)

 

四角い形で大容量のバックを探していた時、

多機能性と落ち着いたデザインに一目惚れ ←重要

 
 

では、さっそくいろいろ詰め込んでみよ~

普段から持ち歩くものはこちら

お弁当や折り畳み傘、ジムで使う上履き

まだ朝方や夜など気温が低くなるためパーカーも1着

これがなかなか場所をとります(笑)

まずはパンク修理セットから

自転車通勤の必需品ですね!

正面のファスナーを開けると細かいポケットが沢山付いている収納部分があります。

入れる場所を決めておくとパンク修理もスムーズにできますね。

バーストすることも考えてタイヤも1本準備しています(笑)

次にメインのパーカーやら靴やら

余裕で入りました。

今までのバックだと靴と弁当を入れるだけでも

キツキツでしたが、まだ1/3はスペースが余ってます。

帰りにスーパーへ寄って買い物しても大丈夫です(笑)

下に埋もれた物をとりたい場合はサイドからも取り出すことが可能

上から順番に出さなくてもいいので手間と時間が短縮できます。

ボトルがぴったり入るサイドポケットやヘルメットホルダー、

そして雨の日でも安心なレインカバー付き!

 

通勤・通学はもちろん、ツーリングする方にもオススメですよ(^^)/

実物が見たい方はコンセプトストアの古舘までお声かけください。

メーカー在庫限りですのでお早めに!

シマノ T23

容量 :23L

重量 :1,425g

カラー:ダークベージュ/ダークオリーブ/ブラック

価格 :16,200(税込)

桜が咲いていますが

今週は雨予報が多いですね・・・

富士ヒルに向けての体力作りを兼ねて、お花見LSDトレーニングをしたいな〜

と考えているのですが晴れてくれるかな?

桜が散ってしまわないか心配です(゜-゜)

 

ところで皆さんはLSD(ロングスローディスタンス)を

聞いたことはありますか?

私は、名前だけ知っていましたが詳しいトレーニング方法を

知らなかったので今回やってみようと思いました。

 

名前の通り、長距離をゆっくりペースで時間をかけて走るみたいですが

これがなかなかの効果をもたらすようで

 

・循環器系の機能向上

・体温調節の機能向上

・骨格筋の酸化容量の増加

・燃料として脂肪を利用する割合の増加

要は持久力を鍛えるトレーニングです(笑)

 

では、どれくらいの時間とペースで走ればいいのか?

本来であれば5〜6時間が目安のようですが、最低でも1時間以上走れば

効果はあるようです。また、回転数は95rpm前後、心拍数は最大値の約65〜80%で

維持することが正しいトレーニング方法だそうです。

サイクルコンピューター(ケイデンス、心拍付き)が無いと

正確な数値はわかりませんが、ギアを軽くして息切れせずに会話ができる

ペースで走れば良いでしょう!

お休みの天気によっては夜桜サイクリングになるかもしれません(笑)

それではまた(^_^)ノシ

木曜日は

残念ながら雨でしたね・・・

 

だがしかし!

 

前日の夜にお花見ライドしてきました(笑)

仕事帰りということもあり近場にある桜の名所へGO

 

 

ちばサイクルコンセプトストアから約13km

こちらの看板から桜並木が500メートルほど続きます。

 

 

街灯が桜を照らし、白く雪が積もっているような景色でした。

青森の雪を思い出します(笑)

 

帰りは中原街道を通りました。

この道を走るのは2回目なのですが、これが中々のアップダウン

勾配も急な所が多くて練習になります。

いつもの通勤ルート16号線に合流して自宅まで戻りました。

 

LSD ?という事でそこそこの疲労感

来年のお花見シーズンもまた行きたいです。

明るい時間帯に(笑)

それではまた(^_^)ノシ

距離とタイム測ってみた3

三度目の正直!

前回前々回は計測を失敗してしまいましたが、

今回ようやく距離を表示した写真を撮りました(笑)

どーん

走行時間が新記録を達成!

平均速度は33.1km/h

街中でのストップ&ゴーを考慮すればなかなかのペースです。

写真を撮った保土ヶ谷駅前から自宅までは、激坂を含む約1キロ先

最近、体力の向上が実感できるようになってきました!

次はこちら

どーん

以前ご紹介したMyバック、収納性をお伝えしました。

今回は使用感ついて書きたいと思います。

まず、仮面ライダーの腹筋みたいなバックパネル

メッシュ生地と凹凸による構造が熱を逃がしてくれます。

通常のリュックより背中に汗をかきにくくなりました。

さらに、湾曲したハーネスが肩から脇にかけてフィット!

ダンシングしても暴れずに体に密着します。

もちろんリフレクター付きで視認性もバッチリ

これから大活躍の予感です(笑)

それではまた(^_^)ノシ

1051m

この数字は富士ヒルクライムのスタート地点の標高

 

ヒルクライムなので山をのぼる訳ですが、対策しなければいけないことが1つあります。

 
 

それは、気温

 
 

標高が1000m上がるにつれ、気温は約6℃下がります。

つまり、平地(海抜0m)に比べて計測地点の気温が既に6℃低い状態でスタート

ゴールは標高2300mで合計以上12℃マイナスになります。

6月開催の富士ヒルですが、平地の気温が25℃あっても

ゴール地点は13℃まで下がることになります。

大会の規約にも、必ず防寒対策をするように書いてありました(笑)

気温差が激しいのでレッグウォーマーやアームウォーマーなど

着脱の容易な衣類を準備したほうがいいと思われます。

次に、山といえば空気の薄さが思い浮かびますね

1000m毎に約10%の割合で気圧が下がるのですが、空気が薄くなると

一度の呼吸で得られる酸素量が減っていきます。

対策としては心配機能を鍛えれば良いのですが・・・

これは地道なトレーニングの積み重ねが重要になってきます(笑)

近いうちに心配機能向上のトレーニングについても書きたいと思います!

それではまた(^_^)ノシ

ヤビツ峠

走ってきましたよ!

 

全長11.7km,標高差659m,平均勾配5.6%

富士ヒルクライムコースの約半分で、トレーニングには最適な場所

タイムの基準があるらしく、ロードバイク乗りの多くは計測をして

実力を見るのだとか・・・

今回は、普段通勤で使っている自転車を使用

ライトや水入りボトルも含めてこちらの重量。

8.9kg

そこそこ重たい(笑)

とりあえずヤビツ峠のスタート地点までGO!

「ながぬき」交差点

最初「なごき」と読んでしまいました(笑)

ここを右に曲がればあとは頂上まで道なり

途中信号が二つありますが、これは運次第。

iPhoneのストップウォッチ機能で計測

いざ出発!


序盤はキツめの坂と多少のアップダウン

1/3程度進むと、小学校や住宅のある景色からガラッと変わり

木々に囲まれ完全に山の中を走っている状態に

中盤は勾配が緩くなりペースがアップ↑↑

しかし、筋力が足りないのかすぐにペースダウン↓↓

展望台を過ぎて残り3kmほど

これまでの疲労と先に見える坂道を気合で乗り越えて

看板横を過ぎてから計測ストップ。


じゃん


途中ボトルを落として一時停止しようとしたところ

ラップボタンを押す痛恨のミス(笑)

タイムはまあまあでしょうか?

普段の通勤で鍛えられているおかげか呼吸は苦しくありませんでした。

しかし、筋力が足りない・・・

今回のトレーニングでパワー不足を実感しました。

ちなみに頂上では桜がまだ咲いていましたよ!

天気がよければ今週の21日木曜日に

もう一回走りに行きたいと思います。

お時間が合う方、一緒に走りませんか?

コメント欄やちばサイクルへのメールに参加の旨を送っていただければと思います。

それではまた(^_^)ノシ

ヤビツ峠2

こちらの写真、前回と違うところがあります。

そう、自転車ですね(笑)

実は、1回目のヤビツ峠は車で頂上まで行ってから走ったのですが、

今回はちばサイクルコンセプトストアから自走しました!

まずは重量をチェック

7.2kg

サイクルコンピューターや水入りボトルを含んでこの重量

通勤自転車より1.7kg軽いです。

早速『名古木交差点』を目指して出発!

ちばサイクルの裏側にある国道51号線を南下

246号線と交差する『下今泉』の信号を右に曲がってあとは道なりに

この日は向かい風が強く、ゆっくり景色を楽しみながら行きました。

ち  か  づ  い  て  き  た

到着してからは1枚パシャッとしてからすぐにタイム測定

結果から言うと1分ちょっと記録更新!

車体が軽いので、いつもより1、2枚重たいギアでも

軽々と踏んでいくことができました。

軽量なフレームはダンシングも軽くなり、

左右の振りがとてもスムーズに!

しかし改良したい点がチラホラと・・・

富士ヒルまでに間に合う改良はどんどんしていきたいと思います。

下りは景色を堪能しながらー

わ〜♪ なんて素敵な曇り空♪

午後から雨予報だったので休憩も早々と退散

最終的な記録はこちら

峠も含め80km

夜はぐっすり眠れました(笑)

軽量な車体はタイムの短縮に直結する事が分りましたが

やはり筋力不足・・・

短い期間での身体的向上はなかなか難しいので

機材をグレードアップして富士ヒルに挑戦したいと思います!

それではまた(^_^)ノシ

エントリー

話題にしましたが、正式にエントリーしました!

 

 

サイトに登録したり、申し込みの情報を入力したりと

富士ヒルと同じような手順だったので割愛(笑)

 

今回のイベントは、開催地が割と近いので朝の移動が楽なところが魅力的です。

受付も当日なので、代理で頼む必要もナシ!

 

まだエントリー可能なので参加してみてはいかがですか?(笑)

 
 

次の参加イベントが決まったことで、トレーニングにも

やる気が出てきました!

 

しばらくはヤビツ峠を攻めることになるでしょう(笑)

 

しか〜し!

 

普通にトレーニングしても面白くないので

いろいろ実験?検証?しながら備えていきたいと思います。

 

それではまた(^_^)ノシ